保育士の裏側

元保育士が綴る保育士のなり方や仕事内容から人間関係など裏側をお伝えします。

保育士試験当日の持ち物は?みんなどんな服装で行く?

f:id:jbk_skr:20170825153534j:plain

タイトルを見て、「子どもじゃないんだから、手引きや受験票を確認したらイイのに( ´艸`)」と、思ってしまう人も多いかも知れませんね。


確かにそうなのですが、一人で勉強を進めてきたからこそ、隣の人がどうしているのか?というのは1つずつ気になるものなんです。

ライバルの動向1つ1つを見て、一喜一憂してしまうのは、よくあることではないでしょうか。

 

そこで、今回は、実際に私や私の隣近所の人がどうだったか?を、思い出しつつ、当日の装備品について考えてみましょう(*^-^)

 

 

 

 

みんな、何を持って行く?


まずは持ち物から。

受験の手引きや受験票を見ながら、今一度確認してみましょう♪

 

筆記試験当日の持ち物は?

 

まとめるとこのような感じでしょうか

 

f:id:jbk_skr:20170825153715j:plain


とにかく重要なのが、受験票です!


万が一忘れたとしても、会場の本部で何とかしては貰えますが、
その分の時間がロスとなってしまい、会場での最後の追い込みや、試験開始前の心の準備ができなくなってしまいます。


本部側の心象もよくありませんしね(^^;
(だからといって試験成績に影響することはありませんが…)

 

ここはもう、受験票を忘れたら受験できない!ぐらいの心構えで行きましょう。

 

更に、筆記用具も重要です。


HBの鉛筆を3本は持って行くようにしておきたいところです。


シャープペンシルの使用も不可ではありませんが、保育士試験は全てマークシートにて行われるため、より塗りやすい鉛筆が良いでしょう。

 

また、消しゴムも、万一落としてしまった時のために2個は用意しておくとスムーズです。
(試験中に落とした鉛筆や消しゴムは、試験監督者が拾ってくれます)

 

加えて、時計も必須です。


おおよその試験会場には時計がありますが、あなたが受験する部屋にもあるとは限りませんし、試験進行は試験監督者の持っている時計をもとに行われます。


アラームが鳴らない、それもアナログタイプの腕時計を持って行かれることをオススメします。

 

最後の追い込みにとテキストやノートを大量に持ち込む人が居ますが、そんなことをしてもあまり意味がありません(^^;

持って行くのもなかなか荷物になりますし、そもそも見る時間もありませんしね。


端的にまとめたノートや単語帳か、使い慣れたテキストを1冊程度持って行くようにするのが良いでしょう。

 

昼休みを挟む場合には昼食や飲み物も忘れずに!
会場では購入ができませんので、近隣の施設か手弁当を持参しましょう。


実技試験当日の持ち物は?

 

こちらは、こんな感じ。

 

f:id:jbk_skr:20170825154057j:plain

 

ご自身の選択した科目のところを参考になさってくださいね。

 

赤文字で記したものは、絶対に忘れてはならないものです。


受験票は、いわずもがなですね。

 

音楽での楽譜や言語の台本は、無くても頭に入っていれば何とかなります。
また、アコースティックギターやアコーディオンで音楽の試験を受験しようとしていた人が楽器を忘れてしまった場合にも、
最悪、会場にあるピアノを使ってやり過ごすことも不可能ではありません。
(かなり苦しいとは思いますが…)

 

しかし、その場で絵を描いて提出する造形で、それも色鉛筆は忘れてしまうと受験の意味がなくなってしまいます。


それというのも、造形は、カラーリングを完成させることまでが評価の対象となっているからなのです。

しっかりと削った鉛筆をカバンの中に入れておくようにしたいものです。

 

更に言えば、音楽では弾き歌いのため、喉を潤しておく必要があります。
発声練習も適宜入れつつ、本番に臨めるようにしておきたいですね。

 

それから、言語は、身一つで現場に乗り込んで行かなければならないものです。
言い換えるのなら、台本・小道具など、何も持って入れないのです。

言語でできる最後の追い込みとしては、自分の用意した原稿が3分できちんと語りきることができるかを今一度確認することです。
そのため、時計やストップウォッチを持ちながら、なるべく静かな環境でリハーサルしてみると良いでしょう。

 

因みに私は、音楽と言語を選択しました( ^ω^ )♪
言語の試験前には、みんなブツブツ練習されていたり、控室の隣の部屋で試験を実施していたりと、かなり雑音が入る環境でした…。


耳栓、持って行って正解でしたよ!

 

みんな、何を着ていく?


周りの人の服装も何かと気になってしまうもの。
スーツを着なきゃいけないの?ジーパンはNG?などなど、気にしだすとキリがありませんよね。

 

実は、保育士試験に臨むのに、服装の規定はないため、自由な格好で行けば良いということにはなっています。


なので、着なれないスーツを着る必要もありませんし、ジーパンもTシャツも何の問題もありません。
現に、私が試験会場に行った際には、個性的なファッションの方々が何人かいらっしゃいましたが、咎められもしなかったようですよ。

 

それでも気になる…というあなたのために!


私が実際に着た洋服を持ち出しつつ、試験会場で浮かない服装をご提案いたします。

 

筆記試験当日の服装は?


端的に言ってしまえば、面接ではありませんので、外見を重視する必要はありません。
試験は、純粋に「問題がいくつ正解できたか?」という結果だけを見られるので、あなたがどんな格好で臨んでいようが毒にも薬にもならない状態です。

 

私のオススメは、「とにかく楽な服装」です。
筆記試験は、30分~1時間程度座りっぱなしとなります。
着なれないスーツを着たり、スキニーのパンツを履いていたりすると、それだけで緊張状態となり、リラックスして試験に臨むことが難しくなってしまいます。

 

リラックスできるのであれば、極論、ジャージやスウェットでも構わないと思っていますが、それでは、やはり、試験会場で浮いてしまうものですよね(^^;

 

私は、こんな感じで試験に臨みました。

 

f:id:jbk_skr:20170828144910j:plain

 

ゆるっとしたセパレートタイプのセットアップです。

オールインワンとも悩んだのですが、トイレ事情がありまして…(笑)

 

また、夏の暑いさなかでの筆記試験だったのですが、会場の冷房事情などもありますので、パーカーを1枚持参しました。


少なくとも緊張するような服装ではなかったため、途中で体調が悪くなるようなことは無くリラックスして受験できましたよ。

 

皆様も、自身の持つものを最大限に発揮できる服装で臨まれてくださいね♪

 

1つ気を付けることがあるとすれば、申込時に貼り付けた写真から、あまり逸脱するような身なりではないようにしましょう。


たとえ本人であっても、試験官が疑問視してしまえば、試験を中断されたり、場合によっては受験ができなくなってしまうこともあります。
こんなところで損をしないためにも、これまでの力を発揮するためにも、「普段どおり」を心がけたいものですね。

 

実技試験当日の服装は?


一方の実技試験は、服装や表情・仕草なども評価の対象となることがあります。

 

特に、音楽と言語は、面接官2人とあなただけの空間となります。


演奏・歌・素話の内容や話し方が主たる評価の対象ですが、服装は、どうしても目に入ってしまう情報であり、評価に影響を与えやすくなってしまうのです。

 

試験官の着眼点としては、「あなたが保育士として相応しいか?」というのが大前提となっています。
つまり、「この人なら保育士になっても大丈夫だ!」や、

「仮に親なら、この人に自分の子どもを預けても良い!」という人に対して合格点を出すのです。

 

そこから察すれば、自ずと理想の服装や、してはいけない服装などが想像できそうなものです。


例えば、バリバリにダメージ加工がされたジーパンや、派手な色遣いのカットソーを着た人に信頼して子どもを預けることは、なかなか難しいですよね(^^;


「人は見た目が9割」とも言われるように、視覚からの情報は大きいものなのです。

 

だからと言って、カッチリとしたリクルートスーツは必要ありません。
また、保育士なのでエプロンやジャージで行かなければならない、ということもありません。

 

これらを考慮して、実際に私が着て行った服装がこちらです。

 

f:id:jbk_skr:20170828144933j:plain

 

ピアノのペダルを踏んだり、素話の途中で身振り手振りを入れたりするので、動きやすいパンツスタイルで臨みました。

 

一言で言ってしまうのなら、「ちょっとしたお出かけスタイル」「オフィスカジュアル」といったところでしょうか。


「当たり障りない」というと簡単ですが、清潔感のある服装であれば、悪い印象を持たれることはありません。

hoikushinouragawa.hatenablog.com

hoikushinouragawa.hatenablog.com